美容にいいヘルシーレシピ(初級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.27

女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。
しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなかなか難しいかもしれません。
そこで髪によい食材を使ったヘルシーレシピを、簡単にできるなものから少し手をかけたものまで、難易度別にご紹介します。髪に良い食事は健康にも美容にも良いものばかり。ぜひ参考にしてみてください。
髪によい食事って?
まずレシピの前に髪によい食事とはどんなものか見ていきましょう。基本となるのは魚や大豆・野菜が中心で脂肪が少なめの食事。ぴったりなのが和食です。
和食の食材で「ま」「ご」「は」「や」「さ」「し」「い」というのをご存知ですか?和食でよく使われる食材の頭文字をとったもので、「ま」は豆(大豆)、「ご」はごま、「は」はわかめ(海藻)、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ(きのこ)、「い」は芋のことです。
美容や健康にもいい食材ですが、髪の健康のために必要な栄養素を含む食材ばかりです。こういった食材を使用した和食中心の食生活が、薄毛にも健康にもよい食事と言えます。では具体的なレシピを紹介していきましょう。
冷ややっこ3種
大豆製品の代表格、豆腐に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンを活性化して薄毛に効果アリ!飽きのこないよう、3種のたれをご紹介。【材料】 1人分
- 絹ごし豆腐 半丁
- 【ネギポン酢だれ】ポン酢/小口ネギ 適量
- 【ごまだれ】市販のごまだれ/すりごま(お好みで) 適量
- 【キムチポン酢だれ】市販のキムチ/ポン酢 適量
【作り方】
絹ごし豆腐を用意する
そのままでもいいですが、キッチンペーパーでしばらく水切りすると、より濃厚な味わいになります。
たれをかける
レシピともいえないほど簡単なものですが、これなら忙しい時でもさっと作れます。ちょっと物足りない時のあと一品にも。
簡単納豆パスタ

豆腐と同じくイソフラボンを多く含む納豆と、めんつゆを使ったのせるだけの簡単パスタです。
【材料】 1人分
- パスタ 100g
- めんつゆ 80cc
- 納豆 1パック
- 卵黄 1個分
- 刻みのり お好みで
- 小口ネギ お好みで
【作り方】
パスタをゆでる
鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させ、パスタを表示通りの時間でゆでる。
ゆであがったパスタを器に盛り、めんつゆで和える
ゆであがったパスタはしっかり湯切りし、器に盛ったら、パスタがくっつかないうちに手早くめんつゆで和える。
納豆と卵黄、お好みで刻みのりと小口ネギをのせる
納豆は付属のつゆ・からしをかけて混ぜる。器に盛ったパスタの上に納豆・納豆・お好みで刻みのりと小口ネギをのせる。
納豆は体に吸収されやすい大豆タンパクの一つ。良質なタンパク質とイソフラボンを含む、女性の薄毛に効果大の優良食材です。
サーモンとアボカドのごまだれ丼

血液サラサラ・老化防止効果のある「サーモン」と、抗酸化作用のある「ごま」「アボカド」を一緒に摂れるメニュー。頭皮や髪の若返り効果が期待できます。
【材料】 1人分
- ごはん 茶碗に1杯強
- 生食用のサーモン 適量
- アボカド 1/4個
- 【ごまだれ-合わせ調味料】市販の練りごま 大さじ2/しょうゆ 大さじ1/みりん 大さじ1
- いりごま お好みで
- わさび お好みで
【作り方】
サーモンとアボカドをごまだれに漬ける
【ごまだれ-合わせ調味料】の調味料をよく混ぜ、そこにサーモンと1cm角に角切りしたアボカドを入れ漬け込み、5分ほどおいて味をなじませる。
ごはんを茶碗によそって、漬け込んだサーモン・アボカドをのせる
ごはんをよそい、その上に味がなじんだサーモンをのせ、お好みでいりごま・わさびを適量のせる
サーモンがない場合、鯛のお刺身でも代用できます。また少し濃厚さが欠けますが、ごまだれを一から作るのは面倒...という方は市販のごまだれでもOKです。
ツナわかめサラダ

髪によい海藻と言えばやっぱりわかめ!混ぜるだけの簡単メニュー。
【材料】 1人分
- 乾燥わかめ ひとつかみ(約5g程度)
- ツナ缶 小1/2缶(約35g程度)
- マヨネーズ 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
【作り方】
乾燥わかめを水で戻す
乾燥わかめを5分~10分ほど水につけて戻す。
わかめの水気を切り、マヨネーズ・しょうゆ・ツナと混ぜる
水っぽくならないよう、しっかり水気を切ったわかめに、油を切ったツナ・マヨネーズ・しょうゆを入れ、よく混ぜる。
マヨネーズをカロリーオフのものにすれば、さらにヘルシーに。ツナもしっかり油を切ることでくどくなりません。
豆乳とバナナのスムージー

イソフラボンを多く含む「豆乳」、育毛に効果のあるビタミンB群・ミネラルが多い「バナナ」、抗酸化作用のある「ごま」で作るヘルシードリンク。はちみつをプラスして飲みやすく。
【材料】 1人分
- 豆乳 100cc
- バナナ 1本
- 黒ゴマ 大さじ1/2
- はちみつ 大さじ1/2
【作り方】
バナナ・黒ゴマ・はちみつ・豆乳をミキサーにかける
できたらグラスに注ぎ、お好みで黒ゴマ(分量外)をトッピングする
バナナや豆乳は栄養豊富で腹持ちもよく、スムージーにすれば忙しい朝の朝食にもぴったりです。また小腹がすいた時のスイーツ代わりにも。
ここでは比較的、簡単にできるものを中心にご紹介しました。かけるだけ、混ぜるだけ、焼くだけ...これなら料理が苦手な方もチャレンジできるのでは?
簡単な料理でも、食材や調理法を選べば髪によい食事をすることができます。毎日の食事を意識して、薄毛改善を目指しましょう!
- 広告
- 広告
このページへのリンクは下記タグをご利用ください。
薄毛で悩む女性におすすめの「育毛剤」
薄毛で悩む女性の方にまず試して頂きたいのが育毛剤です。しかし、育毛剤はとても多くの商品があり、自分に合った育毛剤を探すのはとても大変です。育毛剤を選ぶ上で一つのポイントは女性と男性では薄毛の原因がそもそも異なるため「女性専用」の育毛剤を選択することです。
おすすめの女性専用の育毛剤をいくつかこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください。
ただし、残念ながら育毛剤には発毛効果はありません。抜け毛を予防する「育毛」ではなく早く「発毛」させたい場合は医療機関での「ミノキシジル」の処方が必要です。
おすすめの医療機関(ヘアクリニック)は下のリンク先でご紹介してますので参考にしてください。
「育毛」ではなく「発毛」させたい、早く薄毛を改善したい女性の方は迷わず女性専門の「ヘアクリニック」へ。
育毛剤は抜け毛予防の効果はあるのですが、発毛効果はありません。また、その育毛効果にも個人差があるため、効き目を感じない方もいます。そんな方は迷わずヘアクリニックでの「ミノキシジル」を使った発毛治療をお勧めします!
「ミノキシジル」を処方してくれる、おすすめの女性専門のヘアクリニックはこちらでご紹介しています。
-
FAGAって何?女性男性型脱毛症について2017.04.14
「AGA(エージーエー)」という言葉をご存知ですか?最近ではCMなどで耳にする機会も増え、聞いたことがあるという方もいるのでは? AGAは"Androgenetic Alopecia"の略で「男性型脱毛症」のこと。成人男性に起こる薄毛の一種で、生え際から薄毛が進んでおでこが広くなったり、頭頂部がどんどん薄くなっていくのが特徴です。親か (...続きを読む)
-
すぐに試せる!薄毛に悩む女性のためのヘアスタイル術2017.03.23
女性の薄毛は「ホルモンバランスの乱れ」「生活習慣」「ストレス」などが原因の場合が多く、男性の薄毛より改善しやすいと言われています。 生活習慣や食生活の見直し、ストレスを溜めない、シャンプーの仕方に気を付ける、育毛剤を使う...などなど、対策はいろいろですが、どれもすぐに効果が出るものではありません。もちろんそういった基本的な対策が一番 (...続きを読む)
-
女性の薄毛とウィッグ(かつら)の関係2017.03.02
女性にとって薄毛はとても深刻な悩みです。オシャレも楽しめないし、人目が気になって外出するのをためらうようになってしまうことも。でも女性なら少しでもキレイでいたいし、仕事や趣味にとアクティブでいたいですよね?若い女性ならなおさらです。 女性の薄毛は、こちらのサイトでご紹介しているような対策を取ることで改善されることも多いですが、残念なが (...続きを読む)
-
ウソ?ホント?女性の薄毛対策にまつわる噂を検証!2017.02.27
最近は女性の薄毛について広く知られるようになり、ネットや雑誌には対策や治療法など、数々の情報が溢れています。 しかし数ある情報の中で本当に役立つものかどうかを見極めるのは難しいですね。そこでよく耳にする女性の薄毛についての噂を「ウソ」か「ホント」か?いくつかまとめてみました。単なる噂や迷信とあなどるなかれ、意外と重要な事実が隠れている (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(上級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.02.01
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(中級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.31
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
あなたは大丈夫?カラー・パーマによるヘアダメージ2016.12.09
女性の髪のオシャレには、普段のヘアアレンジだけでなくカラーリングやパーマなども欠かせないものですね。しかしカラーリングやパーマは薬剤や熱によって髪に変化を加える施術。回数が多すぎたり施術後のケアをきちんとしないと、髪や頭皮に大きなダメージを与えてしまい、抜け毛や薄毛を引き起こす原因となります。 カラーリングやパーマの種類はいろいろで、 (...続きを読む)
-
女性の出産後の抜け毛「分娩後脱毛症」の症状と対策2016.11.29
分娩後脱毛症とは出産後にみられる女性特有の脱毛症です。産後、髪のお手入れをしている時に、普段より髪がたくさん抜けていると感じて抜け毛に気付く人が多いようです。 出産したママの大半が経験するという分娩後脱毛症。ホルモンの影響によるものなので、時間がたてば自然と回復することがほとんどですが、どういった症状なのか、その対策や予防法をご紹介し (...続きを読む)
-
薄毛とヘアスタイルの関係2016.11.28
女性にとってオシャレは大きな関心事の一つ。メイクや服、靴にバッグ...そしてヘアスタイルも重要なポイントです。 服やメイクに合わせて、素敵なヘアスタイルにしたいですよね?でもヘアスタイルもやり方を間違えると、髪や頭皮に影響を与え、薄毛につながってしまうので要注意。薄毛にならないようにするには、どんな点に気をつければよいのか見ていきまし (...続きを読む)
-
増加中! 20代女性の薄毛。その原因と対策は? 16.12.07
若い人(20代)の薄毛薄毛の原因今では女性の薄毛に関する意識も変わりつつあり、情報も増えてきたものの「更年期以 (...続きを読む)
詳細はこちら -
育毛剤には限界がある? 16.11.21
育毛剤加齢やストレス、生活習慣など、女性の薄毛の原因は実にさまざまです。多様なライフ (...続きを読む)
詳細はこちら -
あなたの薄毛、大丈夫?女性の薄毛には恐ろしい内臓疾患や血液疾患が隠されていることも・・・ 16.11.21
薄毛の原因薄毛外来・病院・クリニック女性の薄毛は見た目だけの問題ではない・・・--> 現在急増している女性の薄毛 (...続きを読む)
詳細はこちら