美容にいいヘルシーレシピ(中級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.31

女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。
しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなかなか難しいかもしれません。
そこで髪によい食材を使ったヘルシーレシピを、簡単にできるなものから少し手をかけたものまで、難易度別にご紹介します。髪に良い食事は健康にも美容にも良いものばかり。ぜひ参考にしてみてください。
髪によい食生活を心がけて
髪によい食事は食材に気を配ることも大事ですが、1日に必要な栄養素がしっかり摂れているか、食事を摂る時間帯が不規則でないかなど、食生活全体のバランスも重要です。
あるアンケートによると、忙しさや調理の面倒さから「朝食を食べない」「夕食が21時以降と遅い」と、不規則な食生活を送っている女性がかなり多いという結果が。健康や美容のため食事内容を気づかっていても、こういった不規則な食生活では栄養がしっかり摂れているか心配です。
またこういった食生活の乱れや無理なダイエットにより、現代女性はカロリー不足の傾向にあります。年齢や運動量によって変わってきますが、女性の1日の平均必要摂取カロリーはおよそ1,650~2,200Kcal。それに対し実際摂取しているカロリーは平均1,500Kcal程度と栄養不足気味なんだとか。
あまり気にしすぎるとそれがストレスになってしまいますが、できるだけ1日3食摂るようにする、どうしても夕食が遅くなる場合は脂肪の少ない軽めの食事にするなど、できる範囲で健康的な食生活が送れるよう工夫してみましょう。
厚揚げのピザ風

厚揚げも大豆製品の一つ。和食で使われるイメージですが、チーズとケチャップで洋風に。
【材料】1人分
- 厚揚げ 1/2枚
- 玉ねぎ 1/8個
- ケチャップ 大さじ1程度
- スライスチーズ 1枚※溶けるタイプでなくてもOK
【作り方】
厚揚げを切る
厚揚げは1cm幅くらいに切る。※熱湯で油抜きしてからキッチンペーパーで水分を取ってから切ると、余分な油が抜けてよりヘルシーになります。
玉ねぎを薄切りする
玉ねぎは縦に薄切りして水にさらしておく。
厚揚げをトースターで焼く
アルミホイルに厚揚げ→水を切った玉ねぎ→ケチャップ→スライスチーズの順にのせ、トースターでチーズがほどよく焦げ目がつくまで焼く。
ケチャップはピザ用ソースでもOK。焼き時間はトースターによって違うので加減をみながら調節してください。
豚肉とまいたけの黒ゴマパスタ

良質なタンパク質とビタミンB群を含む豚肉に、βグルガンが多いまいたけ、抗酸化作用のある黒ゴマで育毛効果UP!
【材料】1人分
- パスタ 100g
- めんつゆ 80cc
- 豚ひき肉 50g
- まいたけ 半パック
- 黒ゴマ 大さじ1~2
- サラダ油 大さじ1/2
- 小口ネギ お好みで
【作り方】
パスタをゆでる
鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させ、パスタを表示通りの時間でゆでる。
パスタをゆでている間に、豚ひき肉とまいたけを炒める
サラダ油を熱したフライパンで豚ひき肉と一口大にちぎったまいたけを炒める。※豚肉の色が変わって、まいたけがしんなりしたらOK。火を通しすぎないように。
豚ひき肉とまいたけにめんつゆで味付けする
火が通った豚ひき肉とまいたけのフライパンにめんつゆを入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。
パスタがゆであがったら豚ひき肉・まいたけ・黒ゴマと合わせる
パスタはゆであがったらしっかりと湯切りし、黒ゴマと一緒に豚ひき肉・まいたけの入ったフライパンに入れ、再び火をつけ弱火で温めながら混ぜ合わせる。
皿に盛って出来上がり
混ぜ合わせたパスタを皿に盛り、お好みで小口ネギをちらす。
まいたけは育毛剤にも使用される「βグルガン」という栄養素が多く含まれている、育毛効果が期待できる食材。加熱しすぎると栄養素が壊れてしまうので、あまり火を通しすぎないのがコツです。
オイルサーディンとトマトのチーズ焼き

育毛に欠かせないシステインの原料「メチオニン」を含むいわし。その油漬け「オイルサーディン」とトマト・チーズを使った一品。おつまみにもぴったりです。
【材料】1人分
- オイルサーディン 1/2缶
- 玉ねぎ 1/8個
- プチトマト 3~5個
- トマト缶 100g程度
- スライスチーズ 1枚
- にんにく 少々
【作り方】
野菜を切る
玉ねぎは薄切り、プチトマトは縦半分に切っておく。
器に材料を入れる
耐熱皿に薄切りした玉ねぎ→トマト→オイルサーディンの順に重ねて入れる。※オイルサーディンのオイルも使うのでここで捨てないでください!
トマト缶を入れる
トマト缶にはにんにくを少々入れて混ぜ、2.の皿に入れ、上からオイルサーディンのオイルを大さじ1/2程度回しかける。
スライスチーズをのせて焼く
トースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く。
オイルサーディンのオイルは入れすぎると脂っぽくなるので要注意。いわしには「メチオニン」だけでなく、血液をサラサラにする「EPA」「DHA」も豊富なのでぜひ。イタリアン風にすることで魚臭さも気になりません。
じゃがいもと豚肉の海苔炒め

カリウム・ビタミンCを含むじゃがいも、タンパク質・ビタミンBが多い豚肉、ミネラルを含む海苔。髪によい食材を簡単に一緒に摂れるメニュー。
【材料】1人分
- じゃがいも 1個
- 豚ひき肉 50g
- 海苔ふりかけ 適量
- サラダ油 小さじ1
【作り方】
じゃがいもを切る
じゃがいもは皮をむき、千切りにして5分~10分、水につけてアク抜きする。
じゃがいもを炒める
水切りしたじゃがいもは水気をしっかり切り、サラダ油を入れて熱したフライパンで中火で炒める。
じゃがいもに火が通ったら一旦皿に取っておく
じゃがいもが透き通ってきたら、さいばしなどで固さを確かめ固いようならもう少し炒める。歯触りがある方がおいしいですが、柔らかさはお好みで。
次に豚ひき肉を炒める
空いたフライパンで中火で豚ひき肉を炒める。
豚ひき肉にも火が通ったら、じゃがいもを戻し海苔ふりかけで味付けする
豚ひき肉にも火が通ったら、フライパンにじゃがいもを戻し、海苔ふりかけを入れてさらに軽く炒め、味付けする
じゃがいもは千切りすると火の通りがよくなり、素早く調理できます。豚肉の旨味とふりかけの塩気で味付けは十分。最近はふりかけの種類も豊富なので、いろんな味を試してみるのもいいかも。
ごく簡単にできるものから少し手を加えるものまで、調理の仕方もさまざまですが、大切なのはいい食材を効率よく・おいしく・楽しく摂ること。
簡単な料理でも、食材や調理法を選べば髪によい食事をすることができます。毎日の食事を意識して、薄毛改善を目指しましょう!
- 広告
- 広告
このページへのリンクは下記タグをご利用ください。
薄毛で悩む女性におすすめの「育毛剤」
薄毛で悩む女性の方にまず試して頂きたいのが育毛剤です。しかし、育毛剤はとても多くの商品があり、自分に合った育毛剤を探すのはとても大変です。育毛剤を選ぶ上で一つのポイントは女性と男性では薄毛の原因がそもそも異なるため「女性専用」の育毛剤を選択することです。
おすすめの女性専用の育毛剤をいくつかこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください。
ただし、残念ながら育毛剤には発毛効果はありません。抜け毛を予防する「育毛」ではなく早く「発毛」させたい場合は医療機関での「ミノキシジル」の処方が必要です。
おすすめの医療機関(ヘアクリニック)は下のリンク先でご紹介してますので参考にしてください。
「育毛」ではなく「発毛」させたい、早く薄毛を改善したい女性の方は迷わず女性専門の「ヘアクリニック」へ。
育毛剤は抜け毛予防の効果はあるのですが、発毛効果はありません。また、その育毛効果にも個人差があるため、効き目を感じない方もいます。そんな方は迷わずヘアクリニックでの「ミノキシジル」を使った発毛治療をお勧めします!
「ミノキシジル」を処方してくれる、おすすめの女性専門のヘアクリニックはこちらでご紹介しています。
-
FAGAって何?女性男性型脱毛症について2017.04.14
「AGA(エージーエー)」という言葉をご存知ですか?最近ではCMなどで耳にする機会も増え、聞いたことがあるという方もいるのでは? AGAは"Androgenetic Alopecia"の略で「男性型脱毛症」のこと。成人男性に起こる薄毛の一種で、生え際から薄毛が進んでおでこが広くなったり、頭頂部がどんどん薄くなっていくのが特徴です。親か (...続きを読む)
-
すぐに試せる!薄毛に悩む女性のためのヘアスタイル術2017.03.23
女性の薄毛は「ホルモンバランスの乱れ」「生活習慣」「ストレス」などが原因の場合が多く、男性の薄毛より改善しやすいと言われています。 生活習慣や食生活の見直し、ストレスを溜めない、シャンプーの仕方に気を付ける、育毛剤を使う...などなど、対策はいろいろですが、どれもすぐに効果が出るものではありません。もちろんそういった基本的な対策が一番 (...続きを読む)
-
女性の薄毛とウィッグ(かつら)の関係2017.03.02
女性にとって薄毛はとても深刻な悩みです。オシャレも楽しめないし、人目が気になって外出するのをためらうようになってしまうことも。でも女性なら少しでもキレイでいたいし、仕事や趣味にとアクティブでいたいですよね?若い女性ならなおさらです。 女性の薄毛は、こちらのサイトでご紹介しているような対策を取ることで改善されることも多いですが、残念なが (...続きを読む)
-
ウソ?ホント?女性の薄毛対策にまつわる噂を検証!2017.02.27
最近は女性の薄毛について広く知られるようになり、ネットや雑誌には対策や治療法など、数々の情報が溢れています。 しかし数ある情報の中で本当に役立つものかどうかを見極めるのは難しいですね。そこでよく耳にする女性の薄毛についての噂を「ウソ」か「ホント」か?いくつかまとめてみました。単なる噂や迷信とあなどるなかれ、意外と重要な事実が隠れている (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(上級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.02.01
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(初級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.27
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
あなたは大丈夫?カラー・パーマによるヘアダメージ2016.12.09
女性の髪のオシャレには、普段のヘアアレンジだけでなくカラーリングやパーマなども欠かせないものですね。しかしカラーリングやパーマは薬剤や熱によって髪に変化を加える施術。回数が多すぎたり施術後のケアをきちんとしないと、髪や頭皮に大きなダメージを与えてしまい、抜け毛や薄毛を引き起こす原因となります。 カラーリングやパーマの種類はいろいろで、 (...続きを読む)
-
女性の出産後の抜け毛「分娩後脱毛症」の症状と対策2016.11.29
分娩後脱毛症とは出産後にみられる女性特有の脱毛症です。産後、髪のお手入れをしている時に、普段より髪がたくさん抜けていると感じて抜け毛に気付く人が多いようです。 出産したママの大半が経験するという分娩後脱毛症。ホルモンの影響によるものなので、時間がたてば自然と回復することがほとんどですが、どういった症状なのか、その対策や予防法をご紹介し (...続きを読む)
-
薄毛とヘアスタイルの関係2016.11.28
女性にとってオシャレは大きな関心事の一つ。メイクや服、靴にバッグ...そしてヘアスタイルも重要なポイントです。 服やメイクに合わせて、素敵なヘアスタイルにしたいですよね?でもヘアスタイルもやり方を間違えると、髪や頭皮に影響を与え、薄毛につながってしまうので要注意。薄毛にならないようにするには、どんな点に気をつければよいのか見ていきまし (...続きを読む)
-
増加中! 20代女性の薄毛。その原因と対策は? 16.12.07
若い人(20代)の薄毛薄毛の原因今では女性の薄毛に関する意識も変わりつつあり、情報も増えてきたものの「更年期以 (...続きを読む)
詳細はこちら -
育毛剤には限界がある? 16.11.21
育毛剤加齢やストレス、生活習慣など、女性の薄毛の原因は実にさまざまです。多様なライフ (...続きを読む)
詳細はこちら -
あなたの薄毛、大丈夫?女性の薄毛には恐ろしい内臓疾患や血液疾患が隠されていることも・・・ 16.11.21
薄毛の原因薄毛外来・病院・クリニック女性の薄毛は見た目だけの問題ではない・・・--> 現在急増している女性の薄毛 (...続きを読む)
詳細はこちら