女性の薄毛におすすめの対策。2016.11.02

薄毛は男性だけの悩みではありません。女性の薄毛「FAGA」。
薄毛で悩むといえば、ストレス社会で戦うスーツ姿の中高年男性などを思い浮かべがちですが、薄毛の悩みを抱えるのは男性だけではありません。
女性が外でバリバリ働くことが当たり前になった現在では、ハードな仕事で生活が不規則になったり、強いストレスを感じたりと、女性のライフスタイルが変化しています。そういった日常生活の変化から、女性特有の薄毛の悩みは大変増えているようです。
もちろん仕事だけでなく、家事育児のストレスだって外で働くのと変わらない大変なもの。女性はさまざまな場面で、環境の変化があり、ストレスを感じやすい傾向にあるのです。
確かに、薄毛の原因は男性ホルモンによるところが多いというのは常識としてよく知られていますが、現代女性の髪の健康は多様な状況のもとで、多くの危機にさらされていると言えます。
そして、女性の薄毛は加齢によるものだけでもありません。
多様な女性の生き方がある現在、年配の方はもちろん、20~30代といった若い世代でも薄毛の悩みを抱えている女性が増えています。人には相談しずらく、人知れず悩みを抱えている女性が多いのです。古い言い方をすれば、髪は女の命ですから、悩みは深刻です。
今ではネット上にも女性の薄毛に関する情報があふれています。一般的には、一日100本以上の抜け毛があると要注意ゾーンと言われていますが、そういった情報を目にして、自分の抜け毛の量から不安にかられる人もいるのではないでしょうか。
一刻でも早く改善したい気持ちから即効性を期待して、つい簡単に育毛剤や育毛シャンプーに頼ってしまいがちです。しかし自分の体質に合わないもの、粗悪なものに当ってしまった場合、かえって髪や頭皮をより痛める原因にもなりかねません。
焦っていい加減な対策をしても薄毛改善にはつながりません。まず自分の薄毛の状態をよく確かめて、自分に合った本当に効果があると思える対策をする方が、薄毛改善の近道となるでしょう。
育毛剤・シャンプーは効果あるの?
一時期ほどは見かけないとはいえ、育毛剤のCMには鮮烈なものがありました。
有名なところでは「サクセス」などでしょうか。シュー!という勢いと共に、スプレーが薄くなった頭頂部の髪の分け目を気持ちよく刺激していて、実に効きそうに見えました。
ところがどうも現実に育毛剤や育毛シャンプーを使ってみて、「毛が生えた!良かった」と言っている人の声はあまり聞こえてきません。
もし、本当にすぐに髪の毛が生えてくる育毛剤やシャンプーが存在すれば、誰もが求めるはずですよね。
しかし即効性はなかなか難しいにしても、効果がある育毛剤や育毛シャンプーは確かに存在します。しかし、どれも個人差がかなりあるんです。
また、自分の判断で選んだ育毛剤や育毛シャンプーで行う、セルフケアによる薄毛対策の効果には限界があります。やはり女性の薄毛専門のクリニックやサロンでケアすることが一番の近道です。
自分の判断で髪に余計なことはしない!
健康ブームも行きつくところまで行った今、いかに体に良いものを取り入れるかより、いかに余分なものを体に入れないか?とう考えが主流になってきています。
「これを飲めばすぐ効く!」というような広告は大変多いし、スーパーで買い物をしていたら、健康効果を訴えるキャッチコピーは溢れています。
近頃はこのようなキャッチコピーに惑わされず、少々面倒でも薬・サプリメント・加工食品にお菓子・洗剤・食べるもの・体に触れるもの...体に取り入れるものなら何でも、商品を手に取ってからラベルをじっくりと見て、余計なものは入っていないか、入っていたとしてもなるべく少ないように成分を注意深く確認する消費者が増えています。
意識し始めると、手軽なものほど、聞いたことのないような、カタカナ表記の添加物が数多く使われていることがわかります。
髪の健康も同様です。薄毛が気になり始めたら、薬局のシャンプー・コンディショナー売り場で、耳障りの良いキャッチコピーにまず目が行ってしまいがちです。
「髪を育むスプレー」「アミノ酸が効く」「薬用育毛シャンプーだから安心」「フルーツ系の成分を加えました、髪にもおいしい食べ物を」等々...
しかしこういった、だいたい数百円~数千円で売られている、育毛剤・育毛シャンプーのラベルを確認してみると、他の商品以上に大変な数の添加物が使用されていることがわかります。
そのほとんどは、着色料・香料・防腐剤・品質安定剤といった化学物質です。
こういった成分の目的は、強い香りで華やかで健康そうな雰囲気を作り上げたり、育毛剤やシャンプーそのものの品質保持であることが多く、使いすぎはかえって髪や頭皮を傷める恐れがあるだけでなく、あまりにも人工的な香りは、意外と周りの人に良く思われていないこともあります。
本当に効果のあるものを求めるのであれば、育毛剤や育毛シャンプーも見た目や値段に惑わされず、しっかりと商品の品質を見極めて買うようにしましょう。
【番外】タモリ式入浴法は、シャンプーを使っていない!
頭皮は毛穴が集中する大変敏感な箇所です。
一時話題になった「タモリ式入浴法」というものを知っていますか?
これは、60オーバーにして美肌で知られる、あのタモリさん独特の入浴法で、石鹸やボディソープを一切使用しないというものです。
なら洗髪はどうしてるのか?という疑問が湧きますが、これも何とタモリさんは「湯シャン」と言って、指の腹を使って頭皮の汚れを落とすだけで、シャンプーやコンディショナーも一切使っていないそうです。
そういえばテレビで見るタモリさんの髪の毛は、多少薄くはなっているようですが、同年代の男性の中では、しっかりと生えているようですし、あまり染めた様子もなく、丈夫な健康髪だというのがわかります。
もちろん人それぞれ体質や、代謝のきつい年齢というのもありますし、完全にシャンプー・コンディショナーを使用しないタモリ式入浴法が、即健康な髪や薄毛対策に結びつくとは簡単には言えませんが、育毛剤や育毛シャンプーに頼りすぎることが、必ずしも髪にとって良いものとは限らないという一例と言えるでしょう。
- 広告
- 広告
このページへのリンクは下記タグをご利用ください。
薄毛で悩む女性におすすめの「育毛剤」
薄毛で悩む女性の方にまず試して頂きたいのが育毛剤です。しかし、育毛剤はとても多くの商品があり、自分に合った育毛剤を探すのはとても大変です。育毛剤を選ぶ上で一つのポイントは女性と男性では薄毛の原因がそもそも異なるため「女性専用」の育毛剤を選択することです。
おすすめの女性専用の育毛剤をいくつかこちらでご紹介していますので、参考にしてみてください。
ただし、残念ながら育毛剤には発毛効果はありません。抜け毛を予防する「育毛」ではなく早く「発毛」させたい場合は医療機関での「ミノキシジル」の処方が必要です。
おすすめの医療機関(ヘアクリニック)は下のリンク先でご紹介してますので参考にしてください。
「育毛」ではなく「発毛」させたい、早く薄毛を改善したい女性の方は迷わず女性専門の「ヘアクリニック」へ。
育毛剤は抜け毛予防の効果はあるのですが、発毛効果はありません。また、その育毛効果にも個人差があるため、効き目を感じない方もいます。そんな方は迷わずヘアクリニックでの「ミノキシジル」を使った発毛治療をお勧めします!
「ミノキシジル」を処方してくれる、おすすめの女性専門のヘアクリニックはこちらでご紹介しています。
-
たかが「育毛剤」が遂にここまできた。女性の薄毛治療に革新? 医薬品レベルの育毛剤が今話題!2019.06.18
女性の薄毛に光。エストラジオールが女性を救う。 髪が細くなったり、髪のボリュームが減ってきたり、生活の乱れやストレスの多い現代社会では、男性だけでなく、多くの女性も薄毛で悩む時代となった。 「薄毛女性患者が07年から17年の10年間で5.4倍に増え、若年齢化も進んできた」と、薄毛治療を行う某医 (...続きを読む)
-
FAGAって何?女性男性型脱毛症について2017.04.14
「AGA(エージーエー)」という言葉をご存知ですか?最近ではCMなどで耳にする機会も増え、聞いたことがあるという方もいるのでは? AGAは"Androgenetic Alopecia"の略で「男性型脱毛症」のこと。成人男性に起こる薄毛の一種で、生え際から薄毛が進んでおでこが広くなったり、頭頂部がどんどん薄くなっていくのが特徴です。親か (...続きを読む)
-
すぐに試せる!薄毛に悩む女性のためのヘアスタイル術2017.03.23
女性の薄毛は「ホルモンバランスの乱れ」「生活習慣」「ストレス」などが原因の場合が多く、男性の薄毛より改善しやすいと言われています。 生活習慣や食生活の見直し、ストレスを溜めない、シャンプーの仕方に気を付ける、育毛剤を使う...などなど、対策はいろいろですが、どれもすぐに効果が出るものではありません。もちろんそういった基本的な対策が一番 (...続きを読む)
-
女性の薄毛とウィッグ(かつら)の関係2017.03.02
女性にとって薄毛はとても深刻な悩みです。オシャレも楽しめないし、人目が気になって外出するのをためらうようになってしまうことも。でも女性なら少しでもキレイでいたいし、仕事や趣味にとアクティブでいたいですよね?若い女性ならなおさらです。 女性の薄毛は、こちらのサイトでご紹介しているような対策を取ることで改善されることも多いですが、残念なが (...続きを読む)
-
ウソ?ホント?女性の薄毛対策にまつわる噂を検証!2017.02.27
最近は女性の薄毛について広く知られるようになり、ネットや雑誌には対策や治療法など、数々の情報が溢れています。 しかし数ある情報の中で本当に役立つものかどうかを見極めるのは難しいですね。そこでよく耳にする女性の薄毛についての噂を「ウソ」か「ホント」か?いくつかまとめてみました。単なる噂や迷信とあなどるなかれ、意外と重要な事実が隠れている (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(上級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.02.01
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(中級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.31
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
美容にいいヘルシーレシピ(初級編) - 女性の薄毛と食べ物の関係2017.01.27
女性の薄毛は生活習慣やストレスが原因の場合が多く、普段の生活を少し見直すだけでも薄毛改善に効果があります。中でも食生活の見直しは重要。食事は体を作る基本ですし、髪の成長を助けるために摂った方がよい栄養素がたくさんあります。 しかし、自炊をしたり食事に気を付けるということが大事なのはわかっていても、忙しかったり元々料理が苦手な方にはなか (...続きを読む)
-
あなたは大丈夫?カラー・パーマによるヘアダメージ2016.12.09
女性の髪のオシャレには、普段のヘアアレンジだけでなくカラーリングやパーマなども欠かせないものですね。しかしカラーリングやパーマは薬剤や熱によって髪に変化を加える施術。回数が多すぎたり施術後のケアをきちんとしないと、髪や頭皮に大きなダメージを与えてしまい、抜け毛や薄毛を引き起こす原因となります。 カラーリングやパーマの種類はいろいろで、 (...続きを読む)
-
女性の出産後の抜け毛「分娩後脱毛症」の症状と対策2016.11.29
分娩後脱毛症とは出産後にみられる女性特有の脱毛症です。産後、髪のお手入れをしている時に、普段より髪がたくさん抜けていると感じて抜け毛に気付く人が多いようです。 出産したママの大半が経験するという分娩後脱毛症。ホルモンの影響によるものなので、時間がたてば自然と回復することがほとんどですが、どういった症状なのか、その対策や予防法をご紹介し (...続きを読む)
-
増加中! 20代女性の薄毛。その原因と対策は? 16.12.07
若い人(20代)の薄毛薄毛の原因今では女性の薄毛に関する意識も変わりつつあり、情報も増えてきたものの「更年期以 (...続きを読む)
詳細はこちら -
育毛剤には限界がある? 16.11.21
育毛剤加齢やストレス、生活習慣など、女性の薄毛の原因は実にさまざまです。多様なライフ (...続きを読む)
詳細はこちら -
あなたの薄毛、大丈夫?女性の薄毛には恐ろしい内臓疾患や血液疾患が隠されていることも・・・ 16.11.21
薄毛の原因薄毛外来・病院・クリニック女性の薄毛は見た目だけの問題ではない・・・--> 現在急増している女性の薄毛 (...続きを読む)
詳細はこちら